› きずなレポート › 2016年02月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年02月27日

有機栽培 佐藤農園のみかんに迫る!

【 有機栽培 佐藤農園のみかんに迫る!】

お元気様です!

昨年、東京のフリージャーナリストの小泉さんと一緒に取材した動画が完成したので是非ともご覧になって下さい!

http://youtu.be/oDlwGitqHRE




みかん  


Posted by きずなレポーター at 15:41Comments(0)

2016年02月27日

ホテルニューオオタニの中華バイキング

昨日の夜、職場のみんなとホテルニューオオタニの中華オーダーバイキングにいってました‼
六名様以上で個室を用意してもらえます(^^)

メニューはこちら!





かなり豊富なメニューです!
とりあえず「前菜を全部」の一言から始まりました(笑)エビのマヨネーズソース炒めや烏賊の黒胡椒炒め、佐賀産菜の花のサラダや青椒肉絲など注文し放題です(*´ω`*)しかも調理したてのお料理ばかり!
味は言うまでもなく…

「美味しいー!!」

と絶叫の嵐でした(*´∇`*)

味はもちろんですが、お野菜そのものがとにかく美味しかったです‼さすがホテルニューオオタニさん(≧▽≦ヘ)♪

お料理の様子はこちら








お料理を一品一品撮りたかったのですが、なんせ90分のオーダーバイキングだったので、とにかく食べ続けました(^o^;)

デザートもめちゃくちゃ美味しかったです♪
カスタード入り桃饅頭とストロベリーシャーベット、リンゴシャーベットがお気に入りでした(^^)

お一人様4500円!
飲み物は別です。
でもこのお値段であのクオリティーのお料理なら大満足です‼

スタッフさんもおすすめな食べ方やお料理を丁寧に教えてくださり、とても優しかったです☆


           ぷーさん

  


Posted by きずなレポーター at 11:38Comments(1)佐賀市野菜料理

2016年02月25日

縁counter

こんにちは(/・ω・)/

皆さん
突然ですが、西九州大学近くの縁counterというお店知ってますか?

川久保線沿いにある隠れ家的なお店で
この前、初めて入店してみました!!

中はとってもお洒落で
心落ちつく空間でした♡

今回は、お店オススメのシシリアンライス頂きました(º﹃º )

なんと言っても
特徴的なのはお肉!!ひき肉などが多いシシリアンライスですが、焼肉のように大きいお肉がとってもジューシー♡

他にもこちらのサラダやデザート付で1100縁!(笑)



ご飯はもちろんのこと、ほとんどの野菜も佐賀県産を使用してあるそうです!!
是非是非食べてみてくださーい乁( ˙ ω˙乁)

のか  


Posted by きずなレポーター at 20:45Comments(2)料理地産地消の店

2016年02月24日

焼肉処 華松(はなしょう)

こんにちは!きずなレポーターのスズです☆

今日は、わたしがいつも利用させていただいている焼肉屋さんをご紹介したいと思います!
こちらは、以前このブログでもご紹介した精肉店の華松さんが、ご兄弟でされている焼肉屋さんです。

焼肉処 華松(はなしょう)



(注:写真はHPよりお借りしました)

畑の中にポツンと1件たっている風情ある建物です。
中に入るとカウンターバーがすぐ目にはいって、なんだかオシャレな焼肉店なのです。

すべて個室になっていて、こども連れにも嬉しい配慮があります。バンボや子供用ソファを貸してくださり、子供食器セットとお肉切り分け用ハサミもあります。お子様連れの場合はぜひ頼んでみてくださいね♪

外的要因もさることながら、やっぱりお肉の質と味がすごく良いです!そしてお値段も!

「食べて美味しいとされる和牛メスのなかでも脂質にこだわり、
また甘み成分であるオレイン酸の高い厳選した牛肉だけを買い付け仕入れして」いるそうです。

なんで美味しいお肉なのに、お財布にやさしいお値段にできるのか?

それは一頭買いして中間マージンをカットしてコストを抑え
消費者の皆さんに新鮮なお肉を低価格でご提供することができるからだそうです。


我が家では、他県から遊びにきてくれたお客様はよくこちらへお連れしています。みなさん、おいしさに驚かれますよ♪
自分へのご褒美に、お客様へのおもてなしにもオススメのお店です♪

お近くへ来られるときは、ぜひ一度訪れてみてくださいね!きっとまた来たくなるはずです(笑)


焼肉処 華松 ~はなしょう~
佐賀県三養基郡みやき町蓑原3429
  


Posted by きずなレポーター at 14:00Comments(0)みやき町

2016年02月24日

JAさがのなす

先日、取材させていただいたJAさが中部地区佐賀市なす部会の
部会長さんに
市場には出回らず、捨ててしまうなすを
たくさん頂きました\(^^)/
味は変わらないそうです!

さっそく調理開始!!

まずは、焼きナス



実がぎっしり詰まっているので
弾力があってとっても美味しーい!!!

つぎは、パスタ!



なすとトマトの相性が抜群!!

捨ててしまうにはもったいないほど
美味しかったです(*^O^*)

農家さんも取材に携わって頂いた方
すべての方が優しくて知識豊富で
ステキな方達でした!
ありがとうございました(*´ω`*)


今週はなす料理ウィークになります(笑)

なっぱ  
タグ :佐賀県なす


Posted by きずなレポーター at 10:31Comments(1)

2016年02月23日

2月23日の記事



佐賀空港に置いてあるこの可愛いパッケージの嬉野茶。パケ買いする人いるやろなー。

このお茶の販売元、中島美香園って言うんですけど、なかしまみかえんって読んでました。びこうえんですね。恥ずかし!

読み間違いも(?)何かの縁!ちょっと行ってきました!



外観…しゃれとんしゃ~



ただのお茶屋さんだと思って行ったのですが、カフェもしてました!驚き!Σ(゚□゚)

お客さん多かったので、カフェには寄らず、お茶を買って帰りました~



JASマークのついたお茶!
いろんな野菜や穀物でJASマークを見たことはありますが、お茶は初めてです。

ただいま職場に置いて布教中。

お昼ご飯の時に、コレでホッと一息ついています(^o^)


よたろう。  


Posted by きずなレポーター at 23:54Comments(0)

2016年02月22日

ハーブで燻製〜♪

燻製に興味があって習って来ました〜♪



ハーブをゴリゴリ。
風味を出すために
すりつぶします。




柿ピーや芋ケンピも燻製するとまた一味違っておいしい‼︎これはお酒がすすみそー(≧∇≦)


チーズは絶対うまいはず‼︎

あと、
ソーセージはブラックペッパーをかけて燻製〜〜
卵にかまぼこ、サーモンと次々と燻製〜〜♪

ハーブの香りで燻製もおすすめです(*^^*)
さらにお酒がすすみそうです(*^^*)

コーヒー、紅茶にも合いますよ。

キャロライン*・゜゚・*:.。..。.:*

  


Posted by きずなレポーター at 22:16Comments(0)料理レシピ

2016年02月21日

今夜のアスパラ



天ぷらにしました!

ほくほく、シャキシャキ、ジュワー

3つのハーモニーが一度に味わえましたΣ(゜Д゜)
新鮮なアスパラだからこそ味わえました(*´ω`*)

湯がいたアスパラもいただきましたが、シャッキシャキでとっても美味しかったです♪


                 ぷーさん  


Posted by きずなレポーター at 19:48Comments(1)野菜

2016年02月21日

さがびより

いつもは福岡のお米ですが、、、
久々に米袋を見たら~


さがびより\(^^)/





思わず報告したくなりました(笑)
さがびよりのCM可愛いですよね(^^)
耳に残る音楽♪


正直味の違いは分かりませんでしたが、、、
美味しかったです(*^O^*)
今度は新米を食べてみたいです♪

なっぱ  


Posted by きずなレポーター at 16:43Comments(0)

2016年02月21日

アスパラ保存方法

今日は(つい先程)佐賀市久保多町のアスパラ農家、ゆっこ農園さんに取材に行ってきました‼

アスパラのハウスは初めてでした☆

いやー…農家さんてすごい!!
このブログを読んでも思いますが、農家さんのお仕事を間近で見て体験するとより思うようになりました‼
早速、記事をまとめたいと思います‼

ゆっこ農園さんを経営されてる御厨さんご夫婦、とっても優しかったです(*´ω`*)こんな素敵なご夫婦が想いと愛情を込めて育ててるアスパラ…
絶対おいしいです\(^-^)/
帰り際、アスパラをいただき、保存方法を教えていただきました‼

アスパラは立てて、水をはって保存すると一週間はシャキシャキだよ

と教えていただきました(^^)横にして保存するとすぐダメになるそうで…今まで横にして保存してた自分、反省しました…


ゆっこ農園さんご夫婦の想いを知り、
アスパラをちゃんと立てて保存しよう‼
もう、アスパラが高いなんて思わない‼
今までの自分を反省すると共に、生産者の方への感謝を学んだ一日になりました☆



                  ぷーさん  


Posted by きずなレポーター at 15:52Comments(0)佐賀市野菜

2016年02月20日

道の駅鹿島、たらふく館

今日は長崎に遊びに行ってきました‼
しかし、目的地にご飯がないと聞いていたので、道の駅鹿島とたらふく館に寄ってご飯を調達しました(*^^*)



鶏飯のおにぎりは鹿島、エビカツマヨはたらふく館にて(^-^)
二歳の息子はがっついて食べました(゜ロ゜;ノ)ノ
それくらい美味しかったです(*´ω`*)


こちらのシフォンケーキ、かなり人気らしくて、午前中で売り切れることもしばしばだとかΣ(゜Д゜)
食べたら納得でした!!
食べた瞬間、
「はうっっっ」
と言葉を失ってしまうくらいフワッフワッでした(*´∇`*)



お野菜と果物が安くてきれいでしたー(≧▽≦)
これは買わずにはいられない!

そしてお土産はこれ!



JA農業祭の物産展にもあって、欲しかったけど結局買わなかったチーズケーキ…
二度目の出逢いだったのでこれは買わねば!と思い、購入しました(*´ω`*)
今夜いただきます✨✨

息子は長崎を満喫し、母は佐賀の道の駅を満喫する旅になりました(笑)



                 ぷーさん  


Posted by きずなレポーター at 17:37Comments(0)太良町野菜スイーツ農産物唐津市

2016年02月18日

えこびと

神崎にある“えこびとecobito“でランチ。

お店の扉を開けると…
からだにやさしい農産物が棚にたくさんならんでいました。
佐賀のもの。他の土地のもの。
どれもこれも、こだわりのものがたくさん。

その奥に、お食事スペースがありました。

メニューもいろいろ。


私はお野菜たっぷりのポトフを(^^)




人参がとっても甘くて幸せでした。
“また、食べたくなる“。そんな場所でした。


そらまめ。


  


Posted by きずなレポーター at 08:09Comments(1)地産地消の店

2016年02月17日

ピザ釜完成\(^o^)/

”土のオーブンつくり ワークショップ”最終日は
雪がチラチラしながら最高のシチュエーションでの
みんなでピザ焼きをしました〜\(^o^)/

全部は参加はできなかったけど、
山から土を掘ってきて土をこねこねしてレンガをつくり、みんなの力で出来上がった釜は超素敵なものに仕上がりました。

ワクワクしながら火を起こし、
釜を温めていきます。


温まっている間に野菜を切ったり、トッピングをしたり、おしゃべりしながら今までの振り返りを思い出し楽しみました。


次から次へとピザが焼けてきていまーす♪


どれも美味しくできてパクパク食べましたよ〜♪
素敵な時間があっといつ間に過ぎました(*^^*)

最高の記憶に残る1日になりました。

キャロライン*・゜゚・*:.。..。.:*




  


Posted by きずなレポーター at 23:51Comments(2)料理

2016年02月16日

確定申告

【 確定申告 】

お元気様です!

確定申告で、バタバタしている事業主が多くなる季節ですが、家でもおとんがバタバタしております(´-ωก`)

そんな中やっと、デコポンハウスの屋根のビニールが届きまして、早速貼り付け作業を行いました(๑ ́ᄇ`๑)

最初は、雪が降ってたんですがそこから、ヒョウに変わり、最終的に雨が降ってくるという最悪のコンデションの中での作業になりました(´-ε-`)

家のがばいばあちゃんと、あーだこーだ言いながら何とか貼り付け完了!(7割程度ですがっ)




  


Posted by きずなレポーター at 19:07Comments(1)

2016年02月15日

アスパラさんな季節

アスパラさんがそろそろ出始める季節になりましたね!

お久しぶりすぎるたけのこです!


先日アスパラさんをいただきました!



なんだか“つくし”みたいで、春の訪れを感じますねー♪


早速豚肉で巻いて焼いたら、なんとまぁ。
アスパラさんのじゅーしーなこと!



アツアツをハフハフじゅるじゅるしながら
頬張りましたよー。

色もグリーンとホワイトで、
見た目もきれい?に仕上がりました。

佐賀県ではウェルカムって品種が多いんですって。

おいしい野菜が周りにあるって幸せだなぁ。


  


Posted by きずなレポーター at 21:33Comments(0)野菜料理

2016年02月15日

不景気でも食いっぱぐれないのが農業の強み?

【 不景気でも食いっぱぐれないのが農業の強み? 】

お元気様です!

みかんです\ ♪♪ /




本日の佐賀県鹿島市のお天気は、朝から雪でした。(僕の自宅周辺だけかも(笑))

週の始め、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

この前、友人に言われた事何ですが、、、

「農業の強みって、不景気でも食いっぱぐれないところだよね~」

と言われ、確かにね~

と考えながら話を聞いてました。確かに、食べ物を作っている以上、食べる事に困る事は無いな。

と改めて感じ、なおかつその活用法(料理法)まで、知ってる自分は、結構お得なヤツなのでは?

と楽観的に、考えてると、、、

自分が、置かれている場所で深く関わっているカテゴリーは、やっぱり【食と農業】何だと再認識!

食べる事は、生きる事、人生を豊かにする事、に繋がる。

僕的には、発信すること!も好きなのでそれを活かしてまた、新しい事が出来ないかなぁー

と、思った今日この頃……。

PS、本日は、ハウスみかんのダニ消毒散布を行ってます(๑ ́ᄇ`๑)



  


Posted by きずなレポーター at 12:23Comments(0)

2016年02月14日

エッグポマンダー

超〜お久しぶりです(*^^*)インフルエンザに花粉に流行ってきていますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?

普段は会社員ですが時間の合間に11月からイベントやマルシェ、講座などを始めて日々充実して過ごしていました(*^^*)
残りの期間にいろいろな活動をアップしていきたいと思います♪
活動ができたのもレポーターをしたことで自信がつき、人とのつながりや仲間ができたことが私にとって感謝の気持ちでいっぱいです。
また、食と農、環境や自然をテーマにいろいろ学びになりました(*^^*)

今日はやっとひと段落したので、協力していただいた、農家さんやであった方にプレゼントでエッグポマンダーを作りました!


皆さん、エッグポマンダー知っていますかー?

キャロライン*・゜゚・*:.。..。.:*
  


Posted by きずなレポーター at 19:03Comments(0)佐賀市癒し

2016年02月14日

一丁一心

鹿島市の豆腐店「三原食品」が運営するレストラン「一丁一心」。

ここのランチ、とってもおいしかったです。



まず最初に出てきたできたて豆腐。
豆腐の味は濃いし、出汁との相性がよくて…ペロリと食べてしまいました。

そして、じゃじゃん(^^)



この品数の多さ!
刺身、豆乳鍋、天ぷら、ポテトサラダ…かなりのボリュームです。


小さいお皿にのっている茶色いお豆腐。
このお豆腐、私の大好きなモッチリした豆腐なんです。



一丁一心の名物料理!
豆乳鍋。トロトロの豚肉の下にネギが敷き詰めてありました。






デザートは、お豆腐のガトーショコラと豆腐生チョコでした。

どれもこれも凝っていて、とてもおいしかったです(^^)

最後の最後までお腹が嬉しい一丁一心のお食事でした。

そらまめ  


Posted by きずなレポーター at 13:19Comments(0)鹿島市

2016年02月10日

ハウスみかん

【 ハウスみかん(上野) 植物の成長 】

お元気様です!

みかんです(๑ ́ᄇ`๑)




本日の佐賀県鹿島市のお天気は、晴天☆*。

週の中日、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

最近はライターとして、ソーシャルメディアだけでなく仲介業者を通して企業や個人からのクライアントの方々から、お仕事を頂き記事を書いています( ¯∀¯ )

何処でもお仕事が、出来る世の中って便利ですよね~★

はいはい*Ü*

皆さん、人間の子供の成長も早いとは良く言いますが、植物の成長速度も尋常ではないくらい早いんですΣ(゚д゚;)

写真は、ビニールハウス内で11月上旬迄に加温されて育ったハウスみかんです\ ♪♪ /

ハウスみかんの栽培指針表によりますと、2月上旬現在で平均的に果径(みかんの大きさ)が30mm有ります(๑و•̀ω•́)و

昨年の12月迄は、小さい小さいBB玉位の大きさでしたが、約2ヵ月程度でここまで大きくなるなんて、驚きですよねー

収穫は、5月頃ですので今から楽しみです!

皆さん今日も、Happy☆*。な1日をお過ごし下さい✩°。⋆  


Posted by きずなレポーター at 11:36Comments(0)

2016年02月09日

テナント探してます!

【 テナント探してます!】

佐賀県鹿島市内でCafeを開業したいのですが、オススメのテナントがあればご紹介頂けないでしょうか?(๑ ́ᄇ`๑)

一応、openは2018年4月頃を目標に考えてます☆*。

キミになら、家賃タダでも良いよ!とか、夢の様なお話しがあれば、是非ともお伺い致します!(笑)

ゆるーく

今から、探して行こうと思ってます(๑˙³˙)

宜しくお願い致します☆*。

⭐農カフェ開業プロジェクト⭐

https://www.facebook.com/%E8%BE%B2%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E9%96%8B%E6%A5%AD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88-875824975782011/

みかん
  


Posted by きずなレポーター at 22:24Comments(0)