› きずなレポート › 2012年12月

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年12月29日

デコポンとあまくさ

コレですshine



左がデコポンsmile

右があまくさsmile

デコポンはおなじみなんですが、
先日直売所で見つけたeye
このあまくさ

とってもおいしいsign03

新たな発見ですsmile

また新しいおいしい農産物を見つけたら、紹介しますねshine

ミネコでした~  


Posted by きずなレポーター at 11:22Comments(0)

2012年12月28日

パンジー♪

アレンジに使ったパンジーsmile

ホームセンターじゃなくて、農家さんから直接買いましたsmile





色の鮮やかさ
葉っぱの厚さ
根の張り方

どれをとっても、ホームセンターで売ってる廉価の
ものとは違うんです。

長い目で見たら、やっぱりこちらがオトクだと思いますねsmile  


Posted by きずなレポーター at 14:11Comments(0)

2012年12月27日

ミニ門松に対抗して・・・!?

ミネコcatです

サガンなでし子さんのミニ門松づくりに対抗して
作ってみましたsmile



ちょっとしたお飾りとして・・・

どうかなsweat01

やっぱりミニ門松の方がいいなsweat01

来年は、佐賀農業高校のイベントに参加したいと思いますsmile  


Posted by きずなレポーター at 13:12Comments(0)

2012年12月26日

寒い中での・・・

寒いですね~。ミネコcatです。

のんきな農家の嫁さんのブログ
 ↓
http://nonnkinayome.sagafan.jp/e570080.html

見られましたか?


こんな寒さの中でもがんばってる農家の方って、
すごいですね。感謝の気持ちを忘れちゃいけないと
思いました。

近くのみかん農家さんも頑張ってらっしゃいますsmile


この1本の樹を収穫するのに、どれくらい時間がかかるんでしょうかね?急斜面で大変だろうな~sweat01

そうそう、先日ミカンを食べると長寿になるって
記事がでてましたねshine

たくさんミカン食べて、手が黄色くなるお正月にしましょうsmile

  


Posted by きずなレポーター at 09:55Comments(0)

2012年12月24日

佐賀農業高校でミニ門松づくり!

さ~今年もラストスパートをかける時期になりましたね!

サガンなでしこは、今回新年を迎えるに欠かすことのできない門松を教えてもらいに佐賀農業高校へおじゃましてきました!

当日は8組のご家族さんと一緒にチャレンジしてきましたよ!

まず、先生が門松にまつわるお話を子供たちにイラストをまじえて紹介されました。

門のつくことわざは、何がある?からはじまって

もちろん元気な男の子が「笑う門には福来る」と答えると先生が、なぜ笑う門っていうのでしょうか~?とわからない私たちに説明してくださいました。

竹を切ると笑った顔み見えるんですよ☆

そして竹を上下間違えると、笑った顔と笑ってない顔になるので上下の見分け方も教えてくださいました☆

ちょっとした豆知識。ふむふむ・・・うなづく私。

縄の巻く回数も奇数でないといけないとおそわりました。

お祝い事はすべて奇数ですよ~!!

さ~~はじめは竹を磨くことからはじめます。



さらに、さらに、角度を決めて切りやすく準備された板にノコギリをあわせてギーコギーコ。

6本の竹を切りましたが腕が・・・・・腕が・・・・痛い・・・。

ここは、電気の力を非常に欲しく思いましたが・・・いやいや味のある切り口を作るためにはノコギリ手動。


娘ははじめてのノコギリ。真剣そのもの。

わかりますよね(笑)

そして、竹の切り口をそろえたり微調整をしながら縄を巻いていきます。

そう!回数は奇数です!!



添付の飾りでかわいらしくアレンジしてましたが、結婚式の水引をたくさん収集していた母親のおかげでアレンジし放題!

鶴や、紅白、金銀の水引。そして青や緑でアレンジを楽しみまして・・・・

若干派手な門松が完成しました!!!



これを生かして大きな門松をチャレンジしたいな~と思いました!!

佐賀農業高校の先生方、低年齢用にとってもわかりやすく教えてくださってステキな門松の完成に導いてくださいました!!

ありがとうございました!!

  


Posted by きずなレポーター at 11:26Comments(0)

2012年12月24日

農業版ジュノンボーイズコンテスト??

サガンなでし子。です。

どうしても年内に書きたくて×2 書かせていただきたいと思います。

先日、佐賀新聞に大きく掲載されてた記事からですが・・・

イケメン☆すぎてジュノンボーイズコンテストかと思っちゃいましたよ(笑)

しかし、、、、、実際受賞されてるのはお米でしたね☆



白石町の白浜さん。

すごい賞を受賞されてるそうですよ!!

なんだか私には、わかりませんが・・・

米・食味分析コンクール・・・・

すごいみたい・・。

賞をとるって何にしても本当にすごいですね!!

それより、農業青年さんイケメン多いですね☆

武友会のI瀬さんも負けず劣らず☆

商品を選ぶ際には、名前で選ぶのも良いですが、顔写真で選ぶのも良いかもしれないですね(笑)

たまにシールが貼られてて生産者の顔を見て安心して購入できたり・・・

かっこいいから購入したり・・・

若い女子には、オシャンティ~なパッケージにイケメンな写真☆

即買い間違いなしですね~!

イケメン農業青年マップ作って~~♪



  


Posted by きずなレポーター at 00:03Comments(1)

2012年12月08日

白肌のれんこん♪

ミネコですcat
寒いですね

先週日曜日、武雄楼門朝市に出かけて
おいし~いれんこん買ってきましたsmile

そして酢漬け作ってみましたnote



白いでしょsmile

シャキシャキしてとてもおいしいですsmile


寒いですが、ぜひみなさんも出かけてみてください
案内はコチラ↓
http://nonnkinayome.sagafan.jp/e565208.html

オススメですsmile  


Posted by きずなレポーター at 15:43Comments(1)

2012年12月06日

うわばの夢♪

くだもの大好きミネコですhappy01
“ゆず”に続いて、またまたくだものです。
お肌にいいですからねsmile

おいしいみかんを発見しましたsign03

その名も

うわばの夢

箱はこんな感じですsmile
和風テイストですshine







味は本当においしいですよnote

私の地元鹿島のみかんもおいしいけど、これもおいしい!ですheart02

1日2個食べましょーーーnote  


Posted by きずなレポーター at 11:46Comments(0)

2012年12月05日

師走になりましたね~

ミネコcatです

今年も早いもので12月snow
朝は冷え込んでますね♪

さて、この果物はなんでしょうかsign02smile





トゲもありますsurprise



師走というか冬至に関係あるかもhappy01

みなさん風邪ひかないように気をつけましょうね~happy01  


Posted by きずなレポーター at 11:27Comments(3)

2012年12月04日

畑にあるもの♪

ミネコcatです


みてeye



なんだかわかりますかsign02

それとコレeye



冬はもうすぐそこsnow

寒い日にはお鍋が一番note

直売所で材料買わなきゃsmile

みなさん、近くの直売所に出かけてみましょうcar

http://www.kizuna-saga.jp/map_list.php?by_janre%5B%5D=a  


Posted by きずなレポーター at 11:56Comments(0)

2012年12月03日

晩秋の風景♪

ミネコcatです

目に留まりましたので、パチリcamera



こういう風景って好きです

そして

おいしそう

できあがるまで、もうしばらくかかりますねwink  


Posted by きずなレポーター at 11:51Comments(0)

2012年12月02日

福岡で見つけた“佐賀”

ミネコcatです

先日誕生日を迎え、気分一新ですflair

さがんなでしこさんの連続投稿をストップするためsign02投稿しちゃいました~smile

というより、最近投稿してなくて事務局の方ごめんなさいsweat01

さて、先日久しぶりに福岡中心部を散策しましたrun

お昼に立ち寄ったのがココ↓



おいしかった~happy01
あまりのおいしさに料理の写真撮るの忘れましたcoldsweats01

次に、見つけた佐賀は博多阪急B1のこの小さなのぼり



なかなか目立ってましたeye

  


Posted by きずなレポーター at 13:13Comments(0)