
2014年12月31日
冬は、やっぱりお餅でしょ!
冬ですね。冬といえば、やはりお餅です!!今回は餅つきについてです!
まず、もち米を炊きます。

ここから臼と杵で餅つき!と行きたいとこですが、我が家は量が多いので機械でしますww

この機械で掻き回され、だんだんお餅になっています

ここからが時間との勝負です。
熱く柔らかいうちにお餅をちぎり形を整えます!


心のこもった美味しそうなお餅がたくさんできました!
雑煮にぜんざい、今から食べるのが凄く楽しみです(*´`)
のか*
まず、もち米を炊きます。

ここから臼と杵で餅つき!と行きたいとこですが、我が家は量が多いので機械でしますww

この機械で掻き回され、だんだんお餅になっています

ここからが時間との勝負です。
熱く柔らかいうちにお餅をちぎり形を整えます!


心のこもった美味しそうなお餅がたくさんできました!
雑煮にぜんざい、今から食べるのが凄く楽しみです(*´`)
のか*
2014年12月28日
グリーンカレー
テレビを観てたら...
きょうの料理クッキングコンテスト2014
じもと盛り上げ部門で
な、なんと!!伊万里グリーンカレーがグランプリ!!
伊万里といえば 「梨」!
このカレーには梨も入ってます♪
地元愛を感じる美味しそうなカレーでした\(^o^)/
なっぱ
きょうの料理クッキングコンテスト2014
じもと盛り上げ部門で
な、なんと!!伊万里グリーンカレーがグランプリ!!
伊万里といえば 「梨」!
このカレーには梨も入ってます♪
地元愛を感じる美味しそうなカレーでした\(^o^)/
なっぱ
Posted by きずなレポーター at
17:09
│Comments(2)
2014年12月27日
やきいものもと♪
正月には、焼き芋をしよう
ということで、
「やきいものもと」=さつまいも
を買いに唐津うまかもん市場へGO
ありました
安納芋

そして、からゆたか
唐津の新しいおいもの品種だそうです
おいしくできますように
《S-Carp女子》

ということで、
「やきいものもと」=さつまいも
を買いに唐津うまかもん市場へGO

ありました

安納芋
そして、からゆたか
唐津の新しいおいもの品種だそうです

おいしくできますように

《S-Carp女子》
Posted by きずなレポーター at
13:22
│Comments(2)
2014年12月25日
夫婦恋婚♪
年末年始に活躍するお野菜
れんこん
漢字で書くと・・・蓮根
いやいや
恋婚
2本そろうと夫婦恋婚


縁起物です
《S-Carp女子》

れんこん
漢字で書くと・・・蓮根
いやいや

恋婚
2本そろうと夫婦恋婚



縁起物です

《S-Carp女子》
Posted by きずなレポーター at
09:16
│Comments(2)
2014年12月25日
おいしい防風林
よたろう宅の北側には山からの吹き下ろしと、台風よけのために林があるのですが、その中にいよかんとはっさくがあります。
いよかんが頃合いだったのでちぎりちぎり…

これは綺麗な いよかん だ!
何だか今年は柑橘系が豊作みたいです。
来月あたり収穫予定のはっさくはこの状態

もりもりです!!(笑)
よたろう。
いよかんが頃合いだったのでちぎりちぎり…

これは綺麗な いよかん だ!
何だか今年は柑橘系が豊作みたいです。
来月あたり収穫予定のはっさくはこの状態

もりもりです!!(笑)
よたろう。
Posted by きずなレポーター at
00:26
│Comments(2)
2014年12月24日
武雄のパクチー♪
最近よくメディア等で紹介されている
武雄のパクチー
知り合いになった農家さんのハウスにおじゃまして
実際にはどんなに生育しているのか見てきました
こんなカンジ


とっても香りが高くて、料理にあわせたら
いいなと思いました。
新しい武雄の特産品ですね
《S-Carp女子》
武雄のパクチー
知り合いになった農家さんのハウスにおじゃまして
実際にはどんなに生育しているのか見てきました

こんなカンジ



とっても香りが高くて、料理にあわせたら
いいなと思いました。
新しい武雄の特産品ですね

《S-Carp女子》
Posted by きずなレポーター at
10:03
│Comments(2)
2014年12月23日
みかんコンクール
遅ればせながらの投稿ですが、
主婦代表として参加させてもらいました!
コンクール自体は今年30年目、そんな歴史あるなんて知りませんでした。
一般消費者審査員枠3人のうちのひとりなんで
わたしめごときの味覚で大丈夫なのかと不安ありましたし、
実際迷いは多々ありましたけど、
入賞したみかんは文句なしに美味しかったー(((o(*゚▽゚*)o)))!


美味しい中にも個性というか、それぞれ味の違いはあって面白い。買う時あんまり意識してなかったけど、選び方も教わり勉強になりました。
審査番号60番近くまであったなかで食味審査までできたものが11件、
お腹いっぱいでもうしばらくみかんはいらない‼︎と思ってましたが
その日の晩にはもう家でもしゃもしゃ食べてました(^_^;)
みかん大好きなんだよねー。
しかし、ビタミンC相当摂取してるのになんで今年すぐ風邪ひくかなー(´Д` )??
みんみん
主婦代表として参加させてもらいました!
コンクール自体は今年30年目、そんな歴史あるなんて知りませんでした。
一般消費者審査員枠3人のうちのひとりなんで
わたしめごときの味覚で大丈夫なのかと不安ありましたし、
実際迷いは多々ありましたけど、
入賞したみかんは文句なしに美味しかったー(((o(*゚▽゚*)o)))!


美味しい中にも個性というか、それぞれ味の違いはあって面白い。買う時あんまり意識してなかったけど、選び方も教わり勉強になりました。
審査番号60番近くまであったなかで食味審査までできたものが11件、
お腹いっぱいでもうしばらくみかんはいらない‼︎と思ってましたが
その日の晩にはもう家でもしゃもしゃ食べてました(^_^;)
みかん大好きなんだよねー。
しかし、ビタミンC相当摂取してるのになんで今年すぐ風邪ひくかなー(´Д` )??
みんみん
Posted by きずなレポーター at
19:49
│Comments(1)
2014年12月23日
よもぎもちの準備!
寒さが強くなり、雪も見える季節になってきましたね…
こんな季節は、もちつきが楽しみです!!もちつきに備えて今日はよもぎを煮ることになりました!
まずは、煮る前のよもぎです
綺麗な緑色ですが…
よもぎを煮ると
だいぶ色が暗くなってしまいました
しかし!これをお餅に加えるとなんとも綺麗な緑色になるんです!
餅つきが今から楽しみです!
のか*
こんな季節は、もちつきが楽しみです!!もちつきに備えて今日はよもぎを煮ることになりました!
まずは、煮る前のよもぎです
綺麗な緑色ですが…

よもぎを煮ると

だいぶ色が暗くなってしまいました
しかし!これをお餅に加えるとなんとも綺麗な緑色になるんです!
餅つきが今から楽しみです!
のか*
2014年12月21日
シソ詰みしてます♪*
以前、特別栽培のシソを生産されてる麻生園芸さんに取材をさせていただきました。
ご縁があり、ただいまこちらでシソ詰みのお仕事をさせていただいてます♪*
特別栽培では農薬を出来るだけ使わないようにしているので、葉っぱを食べたり傷つけてしまう虫も見つけたら手で殺さなくてはなりません(>_<;)
私が躊躇していると、いつもおばぁちゃんたちが『はよやらんね』の声と共にヤってしまわれます(((;∀;)))
主に出会うのはバッタや青虫・クモですが、この前カエルに初めて出会いました。。
カエルにはなんとなく愛着があるので、これも殺さなきゃいけないのかなと思い聞いてみると、カエルは大丈夫とのこと(*_*;
良かった~と、思わずパシャリ✨
ちょっと、可愛くないですか??笑*

おまつ
ご縁があり、ただいまこちらでシソ詰みのお仕事をさせていただいてます♪*
特別栽培では農薬を出来るだけ使わないようにしているので、葉っぱを食べたり傷つけてしまう虫も見つけたら手で殺さなくてはなりません(>_<;)
私が躊躇していると、いつもおばぁちゃんたちが『はよやらんね』の声と共にヤってしまわれます(((;∀;)))
主に出会うのはバッタや青虫・クモですが、この前カエルに初めて出会いました。。
カエルにはなんとなく愛着があるので、これも殺さなきゃいけないのかなと思い聞いてみると、カエルは大丈夫とのこと(*_*;
良かった~と、思わずパシャリ✨
ちょっと、可愛くないですか??笑*

おまつ
Posted by きずなレポーター at
08:19
│Comments(1)
2014年12月21日
オムライス
先日、友達とモーラジュ佐賀の"たまごのたまご"
に行ってきました(*^o^)/\(^-^*)

たまごがふわとろでとーっても美味しかったです!
種類がたくさんあるので、また食べに行きます♪笑
入り口に、お米は佐賀県を使用と書いてあったような...
(確かな情報でなくてすみません。)
ふわとろのオムライスを作れるようになりたい
なっぱでした~
に行ってきました(*^o^)/\(^-^*)

たまごがふわとろでとーっても美味しかったです!
種類がたくさんあるので、また食べに行きます♪笑
入り口に、お米は佐賀県を使用と書いてあったような...
(確かな情報でなくてすみません。)
ふわとろのオムライスを作れるようになりたい
なっぱでした~
Posted by きずなレポーター at
00:00
│Comments(0)
2014年12月20日
でっかいいちご(*^◯^*)
いちごー
これは嬉野でとれたいちご!
お友達からもらいました✨
ほんとにほんとに甘くて、
おいしかったです\(^o^)/
寒くなってきましたね(>_<)
ビタミンCをたくさんとって
風邪をひかないよーにしましょおぉぉ(≧∇≦)
お久しぶりの
まっちゃん。
でした
Posted by きずなレポーター at
09:37
│Comments(1)
2014年12月17日
セニョリータ陽子!
今朝、朝チャンをみていたら!((((*゜▽゜*))))
ど旬ハンターというコーナーで太良町のみかん農家さんが作ったみかんジュース、セニョリータ陽子が取り上げられていましたー!!

急いでパシャ!(笑)
全国放送で約8分の尺!!!すごい!!!
佐賀から全国へ(∩´∀`∩)
よたろう。
ど旬ハンターというコーナーで太良町のみかん農家さんが作ったみかんジュース、セニョリータ陽子が取り上げられていましたー!!

急いでパシャ!(笑)
全国放送で約8分の尺!!!すごい!!!
佐賀から全国へ(∩´∀`∩)
よたろう。
Posted by きずなレポーター at
22:07
│Comments(1)
2014年12月16日
さがびよりだけじゃない!
普段お昼に注文するお弁当やさんのお弁当。
今日はこれ!

その日の気分でお店を変えたり。
初めてのお店を試したり。
ふとメニュー表のはじに書いてある言葉が目に入りました!
“お米は佐賀県産の夢しずくを使用しています“
おおー!(∩´∀`∩)
地産地消!(∩´∀`∩)
なにげなく選んで地場産だったりするとちょっと嬉しくなる!(∩´∀`∩)
よたろう。
今日はこれ!

その日の気分でお店を変えたり。
初めてのお店を試したり。
ふとメニュー表のはじに書いてある言葉が目に入りました!
“お米は佐賀県産の夢しずくを使用しています“
おおー!(∩´∀`∩)
地産地消!(∩´∀`∩)
なにげなく選んで地場産だったりするとちょっと嬉しくなる!(∩´∀`∩)
よたろう。
Posted by きずなレポーター at
21:17
│Comments(1)
2014年12月15日
トマト農園に行ってきました!
先日きずなレポーターでトマト農園へ
取材に行ってきました!
前回に引き続き永尾産ちへお世話になりました!
今回は収穫とゆうことで
ミニトマトの収穫をさせていただき
その場で食べさせて頂きました╰(*´︶`*)╯

永尾産ちのトマトは酸味が少なく
甘くてとてもおいしかったです(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
野菜としてではなく
フルーツ感覚で食べれそうなくらい
甘くてとてもおいしかったです♡
M!ya
Posted by きずなレポーター at
16:01
│Comments(2)
2014年12月15日
困った。。。時が地産地消だった
寒かです
。
日々の買い出しが億劫です。
息子(魔の2歳児)も暴れ方が激しくなり、ひんしゅく買ってますます億劫。。。
こんな買い物難民(?)もありましたとさー
というところから、
毎朝主人の弁当を作るのですが
しまった弁当箱に詰めるだけのおかずのネタがないぞ
な日がちょいちょい出てきます。
で、無理矢理作った

焼き肉ライスバーガー。
分解すると
ご飯→さがびより古米、焼きおにぎり風
焼き肉→佐賀牛(頂き物、ロース半枚以下
)
たまねぎ、にんじん(直売でゲット、なので小城産)
砂糖しょう油等ですき焼きっぽく味付け
レタス→今回は義実家の畑から。最近は佐賀でも作付け増えた気が。
・・・おぉ、近場の食材で1品出来たばい
起きて30分足らず、
ひとり満足して主人に持たせました。
上はテキトーだからあれだけど
あえて頑張らなくても、意識しなくても、
日頃料理していれば地産地消やってると思うんですよね。
「あ、佐賀県産だった」
と気づいた時には顔の見えない農家さんに
ごちそうさまです、と心の中で言うことにしてます
。
みんみん

日々の買い出しが億劫です。
息子(魔の2歳児)も暴れ方が激しくなり、ひんしゅく買ってますます億劫。。。
こんな買い物難民(?)もありましたとさー

というところから、
毎朝主人の弁当を作るのですが
しまった弁当箱に詰めるだけのおかずのネタがないぞ
な日がちょいちょい出てきます。
で、無理矢理作った
焼き肉ライスバーガー。
分解すると
ご飯→さがびより古米、焼きおにぎり風
焼き肉→佐賀牛(頂き物、ロース半枚以下

たまねぎ、にんじん(直売でゲット、なので小城産)
砂糖しょう油等ですき焼きっぽく味付け
レタス→今回は義実家の畑から。最近は佐賀でも作付け増えた気が。
・・・おぉ、近場の食材で1品出来たばい

起きて30分足らず、
ひとり満足して主人に持たせました。
上はテキトーだからあれだけど
あえて頑張らなくても、意識しなくても、
日頃料理していれば地産地消やってると思うんですよね。
「あ、佐賀県産だった」
と気づいた時には顔の見えない農家さんに
ごちそうさまです、と心の中で言うことにしてます

みんみん

2014年12月08日
Ferma Kisuさんのハウスには♪
こんなに大きなシクラメンが

9年生なんですって
そして、こんなに大きな・・・
ワンコ
もいました。

みどころいっぱいのFerma Kisuさんです
《S-Carp女子》

9年生なんですって

そして、こんなに大きな・・・
ワンコ

みどころいっぱいのFerma Kisuさんです

《S-Carp女子》
Posted by きずなレポーター at
11:44
│Comments(1)
2014年12月07日
Ferma Kisuさんのシクラメン♪
師走になり一気に寒くなりましたね
昨冬シクラメン
をいただいたのですが、とても良い品質だったので、
今年は買いにいきました
ハウスの中は暖かくて、まるで春
たくさんのシクラメン。選ぶのに迷います
。

迷いに迷って2つ選びました。

とってもキレイ
お部屋が明るくなりました。
Fermakisuさんのシクラメン。オススメです。
《S-Carp女子》
昨冬シクラメン

今年は買いにいきました

ハウスの中は暖かくて、まるで春

たくさんのシクラメン。選ぶのに迷います

迷いに迷って2つ選びました。

とってもキレイ

お部屋が明るくなりました。
Fermakisuさんのシクラメン。オススメです。
《S-Carp女子》
Posted by きずなレポーター at
17:21
│Comments(1)