› きずなレポート › 伊万里市

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2016年02月07日

伊万里グリーンカレー


農業祭りにいってきました。


以前から気になっていた…伊万里グリーンカレー!



“タイのグリーンカレーをベースにおいしい野菜と伊万里の梨を詰め込めこみました“とのこと。

私、タイ料理がだいすきなんです。楽しみ!楽しみ!



小葱が添えてあって、なんだか不思議な感じ。


お、お、お、おいしい〜(^^)

有田鶏肉もコロコロと入っていて、少しピリッと辛くて、伊万里のグリーンカレーとても気に入りました。


ごはんは、“ホシユタカ“という…
国産の長粒米。
お店のお兄さんの説明によると、
粘り気の多い日本の米と比べて粘りが少ないお米で、リゾットやパエリア、その他のエスニック料理に合うようにつくられたお米だそう。
これが、また、グリーンカレーによく合いました!

お家でエスニック料理をするときは、このホシユタカのお米と合わせて食べたいなぁと思いました。


そらまめ。


  


Posted by きずなレポーター at 09:15Comments(2)伊万里市

2015年12月26日

らるきぃ

今日はそらまめ一家とぷーさん一家で福岡のらるきぃというパスタが有名なお店に行ってきました‼
必ず行列ができ、黄金伝説などのテレビでも紹介される超人気店(*´ω`*)

ん!?

佐賀と関係があるのかって!?


それがあったんですよー(゜ロ゜;ノ)ノ

こちら!!


「伊万里産だー((((;゜Д゜)))」

もちろん注文しましたよ♪
伊万里産菜の花と松浦しめじのトマトソース



さ、最高に美味しかったです(ノ´∀`*)

菜の花がシャキシャキしてるのにトマトソースとしめじと絡み合って…☆

二歳の坊主達も夢中になって食べました(*^▽^*)
菜の花とか子どもはあまり好きじゃなさそうなのに、そらまめ息子もぷーさん息子も嫌がることなくパクパク食べましたよ♪子どもがパクパク食べるってことは本当に美味しい菜の花なんだと思いました(^^)v実際、大人が食べても最高でした!

また美味しい佐賀産、見つけていきます‼



※他にもパスタを注文しましたが、佐賀産出はなかったのと、息子達へのパスタの取り分けが忙しすぎて写真を撮れませんでした(笑)


              そらまめ&ぷーさん  


Posted by きずなレポーター at 20:56Comments(3)伊万里市農産物

2015年07月04日

カステーラとお酒と

ちょうど一週間前でしたか、佐賀新聞の記事に
JA伊万里の『金柑カステーラ』新発売というのを見て
即買いしました。

どーも、新発売と限定ネタにすぐ飛びつく
みんみん、です(笑)

販売は有田のポーセリングパークのみ、ということで
ドライブcarと思って出かけます。
そしたら中国人観光客の凄いこと。
バス10台は軽~くいましたか、しかも出て行ってもすぐ別のが来る。。。

観光客にもまれながらやっと発見、
包装紙が可愛い(写真が汚いsweat01)。





ほのかに金柑、果実も入って
あ、マーマレードみたいですね。

ゆっくり味わう暇もなく息子に強奪されましたconfident




ついでに中国人ガイドにまくし立てられ買ってしまった。


何言われてるかさっぱり??だったけど
イチオシらしい雰囲気は伝わりました。

焼酎ベースですね。
先に麦焼酎ー!!という主張がきて後からしっかり金柑の甘さが来ました。
薬膳酒な印象です、体に良さそうshine

新聞記事やポーセリングパークの説明書きによれば
伊万里産金柑⇒リキュール生産⇒残った金柑でカステーラ(酒っぽさはありません)
という流れで金柑をとことん使いきっておられます。

JA伊万里もいろいろ作ってんな~と感じ
中国人観光客に圧倒された1日でしたhappy02

みんみんclover  


Posted by きずなレポーター at 12:57Comments(1)伊万里市

2015年03月24日

自分の中の集大成

最近電動ミキサーをぶっ壊しまして、新しいものを買いました。
これはぜひとも使わねばならぬと、作ってみることにしましたよ

グリーンカレーshine



テレビで放送された『伊万里グリーンカレー』のレシピも
検索すればすぐ出てきます。
ずっと困ってたのは材料でした。。。
だって

梨、茄子、アスパラガス、ネギ
グリーンカレーのペースト、ココナツミルク

これ一斉に揃えるって結構大変ですよ??
唐津の愛宕梨見つかっただけでバンザイでしたもんdash

アスパラガスがキャベツに化けるとか
少々の冒険はありましたけど
性能の良いミキサーのお陰でサクサクとできましたsweat01

分かったことは、
梨がものすごく良い仕事をしていますねflair
あとレトルトのカレー旨いです、
お手軽に食べるならコレでいい
sign03

グリーンカレーの素についているレシピを見ながら作るとそれはそれは
辛い刺激的な奴が出来上がりますshock

それが梨のお陰で砂糖みたいなしつこい甘さにもならず
マイルドに仕上がるのだから
(もちグリーンカレーらしく辛くはありますよ)、
コレ開発した伊万里のおばちゃん達スゴイわ〜と思いました。
また若いわ、グリーンカレーにしようっていう発想がeye

後の野菜はいろいろ応用が利きそう。
『伊万里のもったいない!』(←レトルトのパッケージにあります)
が私の家じゃ『わー贅沢〜!』になりますんで
家の冷蔵庫見ながらもったいない精神生かして、ね(笑)
普通のカレーと同じく、
一日寝かした方が味が馴染んで旨かったですhappy01
理科の実験好きな人お試しあれw



みんみんclover  


Posted by きずなレポーター at 10:52Comments(1)伊万里市料理

2014年08月07日

●●●●●●●●●

松浦の里に立ち寄ったとき、こんなものを発見!!!

なんだこりゃーーー!


●●●

●●●…黒い●がいっぱい!!粒粒の集合体!


これ何だかご存知です?


ボイセンベリーですって!(゚▽゚)!!


よく健康食品で耳にするボイセンベリーはこんな見た目だったのか…


ジャム等に加工して食べられることが多いようですが、ここは生でいただきました。


酸っぱさと甘さが絶妙です!


今度はボイセンベリーでお菓子を作りたいな♪


よたろう。  


Posted by きずなレポーター at 09:00Comments(4)伊万里市