
2012年09月30日
レンコンバーグ☆
みなさん「サガンなでし子」です☆
ややサボっておりました・・・・。
写真は撮りためてましたので更新してみま~~す☆

先日レンコンをわけた家の奥様が、レンコン小さく刻んでハンバーグにいれちゃう!というレシピを聞いて実際やってみました!!
どうですか??
レンコンチップス用にスライスしてたレンコンを上に乗せて焼いてみました☆
ややサボっておりました・・・・。
写真は撮りためてましたので更新してみま~~す☆
先日レンコンをわけた家の奥様が、レンコン小さく刻んでハンバーグにいれちゃう!というレシピを聞いて実際やってみました!!
どうですか??
レンコンチップス用にスライスしてたレンコンを上に乗せて焼いてみました☆
Posted by きずなレポーター at
21:02
│Comments(0)
2012年09月30日
のんきな農家のお嫁さんのお店
ミネコ
です
最近、きずなのひろばに登場した
「意外とのんきな農家の嫁」
http://nonnkinayome.sagafan.jp/e545556.html
さんのブログに誘われて
佐賀城本丸歴史館のイベントに行ってきました
たくさんのお客様でした~

特別栽培のシールがついたお米と海苔で「おにぎりセット」を
販売されていました
行楽の秋にピッタリですね

最近、きずなのひろばに登場した
「意外とのんきな農家の嫁」
http://nonnkinayome.sagafan.jp/e545556.html
さんのブログに誘われて
佐賀城本丸歴史館のイベントに行ってきました

たくさんのお客様でした~

特別栽培のシールがついたお米と海苔で「おにぎりセット」を
販売されていました

行楽の秋にピッタリですね

Posted by きずなレポーター at
10:11
│Comments(1)
2012年09月28日
秋の花々♪
ミネコです☆



さあ、行楽の秋
そして食欲の秋
です。
おいしい佐賀の食材を求めて、いろんなところに
出かけましょう
各直売所さんのおすすめ商品とかPRしてくれたらよいのですが
さあ、行楽の秋

そして食欲の秋

です。
おいしい佐賀の食材を求めて、いろんなところに
出かけましょう

各直売所さんのおすすめ商品とかPRしてくれたらよいのですが

Posted by きずなレポーター at
12:16
│Comments(1)
2012年09月27日
高級!?新米!
ミネコです
先日、相知の棚田に行ったとき、買えなかったので
あらためて、買ってきました

極米 ですって
お値段も「極」でした
その分 お味も「極」でした
いまから本格的な新米シーズンですね
いろいろな商品を買って食べてみようと思います

先日、相知の棚田に行ったとき、買えなかったので
あらためて、買ってきました

極米 ですって
お値段も「極」でした

その分 お味も「極」でした

いまから本格的な新米シーズンですね
いろいろな商品を買って食べてみようと思います

Posted by きずなレポーター at
11:43
│Comments(1)
2012年09月22日
小城探検

小城のほたるの郷に行ってきました( ´ ▽ ` )
のりいちごジャムがおいてありめずらしいと思いました!
また、おもしろいかぼちゃを見つけて驚きました!
そして、近くにある村岡総本舗いって来ました!

右の白い建物が売店、左の茶色の古い建物が資料館となっています!
ちなみに入場料は無料でした^ ^
羊羹の型や使われている材料が展示してあり羊羹についていろいろ学べたので面白かったです!
資料館で試食として抹茶と羊羹をいただきましたー。

とってもおいしかったです^ ^
皆さんが日頃食べられてる羊羹は外側も中もやわらかい食感のものですがこちらの羊羹は外はさくっと中は柔らかい食感なのです。
なぜ、そのような食感が生まれたのか?!
それは、一般に店で並んである羊羹は、アルミ箔で密閉されています。
しかし、ここでは、羊羹を竹の皮で包むことで羊羹の表面が空気に触れることにより、しゃりっとした食感が生まれるというわけです( ゚д゚)
夏場限定の青えんどうを購入しました!

あんまり聞いたことのなかったのでわくわくしながらたべました!
口の中で豆の風味が広がり、中にまめがはいっていました!
今まで食べたことない羊羹の味に感動!!
とってもおしかったです


普通の羊羹もよいですが、やっぱり外がしゃりっとした特製切り羊羹がオススメです(*^^*)
ちなみに、売店では、一般にお店で並んである羊羹もおいてあります!
ぜひ、行かれてみてはいかがでしょうか?
もす
Posted by きずなレポーター at
00:57
│Comments(1)
2012年09月16日
棚田の作物
蕨野の棚田では
お米だけじゃなくて
こんな作物も栽培されてました


なんて作物なんでしょうね・・・
わかりません。食べられるのかな
お米だけじゃなくて
こんな作物も栽培されてました

なんて作物なんでしょうね・・・
わかりません。食べられるのかな

Posted by きずなレポーター at
10:00
│Comments(1)
2012年09月15日
9月15日の記事


こないだ大和のそよかぜ館にいきました!
私が行った直売所の中でダントツ広かったです!
品揃え豊富で県外からも沢山いらっしゃってましたー♫
なしがとてもおいしそうでした( ´ ▽ ` )
珍しい!と思い、干し柿ソフトクリームを
購入(`_´)ゞ
とてもおいしかったです!
さっぱりしてて食べやすかったです!
どうぞいってみてはいかがでしょうか?
もす
Posted by きずなレポーター at
15:34
│Comments(1)
2012年09月15日
石垣の中を・・・
ミネコ
前回紹介した高い石垣

その下の方は、
こんな感じ

なんと水路になってました
どんなふうに組んだんでしょうね
すごい②

前回紹介した高い石垣
その下の方は、
こんな感じ

なんと水路になってました

どんなふうに組んだんでしょうね

すごい②
Posted by きずなレポーター at
10:00
│Comments(0)
2012年09月14日
棚田の石垣!
ミネコです
蕨野の棚田に初めて行きました
すごいなと思ったのが、
石 垣
高いのはもちろん、
その積み方や石に表れてる歳月など
ちょっと感動しちゃいました
こういった風景守っていきたいですね




蕨野の棚田に初めて行きました

すごいなと思ったのが、
石 垣
高いのはもちろん、
その積み方や石に表れてる歳月など
ちょっと感動しちゃいました

こういった風景守っていきたいですね

Posted by きずなレポーター at
16:30
│Comments(0)
2012年09月13日
蕨野の棚田!
ミネコです
前回に引き続き、唐津(今度は帰り道の相知)のご紹介です
国道沿いにいくと「蕨野の棚田」という看板があって、誘われて行ってきました


きれいです
そのまま上の展望台まで行ってきました

とおく唐津の方まで見渡せました
展望台には、こんな仕掛けも

ハート
に見える田んぼなんですね
思いついた感性に拍手です
きっとおいしいお米ができるんでしょうね
近くにいらっしゃった農家の方に話しかけたら
品種は「夢しずく」だと教えてくれました
平日だったので残念ながら直売所はお休みでした

前回に引き続き、唐津(今度は帰り道の相知)のご紹介です

国道沿いにいくと「蕨野の棚田」という看板があって、誘われて行ってきました

きれいです

そのまま上の展望台まで行ってきました
とおく唐津の方まで見渡せました

展望台には、こんな仕掛けも

ハート


思いついた感性に拍手です

きっとおいしいお米ができるんでしょうね

近くにいらっしゃった農家の方に話しかけたら
品種は「夢しずく」だと教えてくれました
平日だったので残念ながら直売所はお休みでした

Posted by きずなレポーター at
14:57
│Comments(0)
2012年09月06日
避暑地のお米
ミネコです
さがんなでしこさんに負けじと、連続の投稿です
残暑
が厳しいので
今回唐津・七山の樫原湿原にドライブ
したのでした
その途中に、こんな看板が

ちょうど、お米を切らしてました
で、直売所にGO
看板のマークと同じもの
買っちゃいました


いただきます

さがんなでしこさんに負けじと、連続の投稿です
残暑

今回唐津・七山の樫原湿原にドライブ

その途中に、こんな看板が

ちょうど、お米を切らしてました

で、直売所にGO

看板のマークと同じもの
買っちゃいました

いただきます

Posted by きずなレポーター at
23:00
│Comments(2)
2012年09月04日
パッションフルーツ☆
はじめまして。きずなレポーターのミネコです
きずなレポーターに採用していただいたものの、なかなか勇気がなくって、投稿が遅くなってスミマセン
これから少しづつ慣れていけたらいいなと思います
きっかけは、意外とのんきな農家の嫁のブログを見て応募させていただきました
さて、みなさんパッションフルーツ
って食べたことありますか?
先日唐津にドライブしたとき、直売所で見つけました。

切ってみるとこんな感じ
食べ方のレシピもついていました



味も刺激的
ハマルかもです
では、また投稿しま~す。緊張しました~。

きずなレポーターに採用していただいたものの、なかなか勇気がなくって、投稿が遅くなってスミマセン

これから少しづつ慣れていけたらいいなと思います

きっかけは、意外とのんきな農家の嫁のブログを見て応募させていただきました

さて、みなさんパッションフルーツ

先日唐津にドライブしたとき、直売所で見つけました。
切ってみるとこんな感じ

食べ方のレシピもついていました

味も刺激的

ハマルかもです

では、また投稿しま~す。緊張しました~。
Posted by きずなレポーター at
14:51
│Comments(1)
2012年09月02日
農業高校でぶどう狩り体験☆
親子で体験してきました♪
サガンなでし子です☆
今回は、佐賀農業高校で企画された「親子でわくわくブドウ狩り体験」に参加です!
果物でも食べれるものが限られてる娘。
当日から「わくわく」してます☆
数少ない食べれる果物の一つがブドウなんですよ~♪
先生から収穫の説明があってから、みんなハサミで収穫していきます!
高校生も手伝ってくれました!子供に収穫してよいブドウを教えてくれてました!
今回は「巨峰」の収穫です☆
おいしそうなブドウが袋に入ってるかな??
宝探し的な感じですね☆
収穫したブドウの糖度も測りましたよ♪
子供たちは興味津々で行列ができてました。
こちらの佐賀農業高校では、ブランド化されてる「一粒萄」というものを作られてます。
ピンポン玉ぐらいの大きさで、校長先生がAKBもオススメされてたという商品と紹介されてました☆
「I want you~~~♪ I need you~~~♪」AKBの歌のごとく参加者の気持ちが伝わったのか・・・・
なんとこの高級品といわれる1房が数千円もするというブドウを試食できるそうな・・
わ~~大きか~~~~
ピンポン玉ですからね・・・。
とってもジューシーなブドウ☆とても美味しくて子供が一つ・・・また一つ・・・とおかわりしてました☆
今回収穫した巨峰は1キロまで持ち帰りができるということで、これまたお得な体験☆
高校に足を運ぶなんてなかなかありませんけど、農業高校ならではですね。
短い時間で、おいしい巨峰を収穫して子供たちも大満足☆
今後もイロイロと企画されてるのでお時間があられる方は参加されてみてはいかがでしょうか??!!
それでは、明日もレッツゴー♪
泥にまみれてきます☆
Posted by きずなレポーター at
16:19
│Comments(1)