
2012年09月22日
小城探検

小城のほたるの郷に行ってきました( ´ ▽ ` )
のりいちごジャムがおいてありめずらしいと思いました!
また、おもしろいかぼちゃを見つけて驚きました!
そして、近くにある村岡総本舗いって来ました!

右の白い建物が売店、左の茶色の古い建物が資料館となっています!
ちなみに入場料は無料でした^ ^
羊羹の型や使われている材料が展示してあり羊羹についていろいろ学べたので面白かったです!
資料館で試食として抹茶と羊羹をいただきましたー。

とってもおいしかったです^ ^
皆さんが日頃食べられてる羊羹は外側も中もやわらかい食感のものですがこちらの羊羹は外はさくっと中は柔らかい食感なのです。
なぜ、そのような食感が生まれたのか?!
それは、一般に店で並んである羊羹は、アルミ箔で密閉されています。
しかし、ここでは、羊羹を竹の皮で包むことで羊羹の表面が空気に触れることにより、しゃりっとした食感が生まれるというわけです( ゚д゚)
夏場限定の青えんどうを購入しました!

あんまり聞いたことのなかったのでわくわくしながらたべました!
口の中で豆の風味が広がり、中にまめがはいっていました!
今まで食べたことない羊羹の味に感動!!
とってもおしかったです


普通の羊羹もよいですが、やっぱり外がしゃりっとした特製切り羊羹がオススメです(*^^*)
ちなみに、売店では、一般にお店で並んである羊羹もおいてあります!
ぜひ、行かれてみてはいかがでしょうか?
もす
Posted by きずなレポーター at 00:57│Comments(1)
この記事へのコメント
さが”食と農”絆づくりプロジェクトのフードくんです。
のりイチゴジャム?!
佐賀を代表する海苔とイチゴのコラボですね!
しかし、食べ方が謎です…パンに塗って食べていいのかな??
姉妹品で海苔イチゴアイスもあるみたいですよ!!
小城に行くとき探してみますね☆
見つけたら、味をレポートしますっ!
お休みの日、修学旅行のようで楽しかったみたいですね♪
もっと佐賀を巡ってください♪
写真いっぱいのレポートありがとう(*ゝω・)ノ
これからももすさんのレポート楽しみにしてます♪
のりイチゴジャム?!
佐賀を代表する海苔とイチゴのコラボですね!
しかし、食べ方が謎です…パンに塗って食べていいのかな??
姉妹品で海苔イチゴアイスもあるみたいですよ!!
小城に行くとき探してみますね☆
見つけたら、味をレポートしますっ!
お休みの日、修学旅行のようで楽しかったみたいですね♪
もっと佐賀を巡ってください♪
写真いっぱいのレポートありがとう(*ゝω・)ノ
これからももすさんのレポート楽しみにしてます♪
Posted by フードくん at 2012年09月24日 09:51