2016年03月27日
料理がめんどくさくて…、春

気付けばこの頃
醤油か塩胡椒味のおかずばっかり食べてて
何か変化が欲しいと
久々ドレッシング購入、白石と牛津高校のタッグで開発したらしく
3種ある中のひとつ。
サラダだけでなく肉や魚でも、と売り文句に惹かれ何気なく買ったのがレンコンドレッシングでして。

酢のパンチが効いて焼き肉に重宝してます。
原材料シンプルなのが良い
野菜摂った気にもなる。
ついでにひっそり売られていたこいつも購入、

チコリですよ。
オードブルなんかに出てきて
肉?とかのっけて食べるオシャレなアレです。
外観こんなだったんですね。。。
外葉を取れば見た事のある形が出てくるのでしょうが。ググれば苦味が強い野菜らしく
外葉を調理するネタが出てこない。が、
貧乏性なので外葉も千切りにしてレンコンドレッシングで食べるという暴挙に出ました。
誤魔化せたのは買って1日だけ。
というか、ドレッシングが良い仕事して
ほんのり苦い(大人味⁉︎)けど春っぽいサラダだったんですよ。
ふきのとうを彷彿とさせる感じ、
それ以降は「これは同じ野菜かな?」と旦那に
突っ込まれるくらい苦味がきました。
誰かオシャレじゃない、農家飯的な食べ方教えてください。
更に図鑑で調べたところ、チコリ栄養素…「食物繊維のみ」
西洋の人はなんでこれを食べようと思ったのだろー
ドレッシングもチコリも白石町福富の直売所で見つけました。
この土地らしくレンコンとタマネギ中心に
たまに他では見られない加工品が見られて
私ここ好きです。
みんみん
この記事へのコメント
佐賀ドレ、初めて見ましたー!
パッケージもスタイリッシュでとってもおいしそう♪
福富物産館行ってみますっ!!
パッケージもスタイリッシュでとってもおいしそう♪
福富物産館行ってみますっ!!
Posted by たけのこ at 2016年03月29日 17:11