
2012年12月24日
佐賀農業高校でミニ門松づくり!
さ~今年もラストスパートをかける時期になりましたね!
サガンなでしこは、今回新年を迎えるに欠かすことのできない門松を教えてもらいに佐賀農業高校へおじゃましてきました!
当日は8組のご家族さんと一緒にチャレンジしてきましたよ!
まず、先生が門松にまつわるお話を子供たちにイラストをまじえて紹介されました。
門のつくことわざは、何がある?からはじまって
もちろん元気な男の子が「笑う門には福来る」と答えると先生が、なぜ笑う門っていうのでしょうか~?とわからない私たちに説明してくださいました。
竹を切ると笑った顔み見えるんですよ☆
そして竹を上下間違えると、笑った顔と笑ってない顔になるので上下の見分け方も教えてくださいました☆
ちょっとした豆知識。ふむふむ・・・うなづく私。
縄の巻く回数も奇数でないといけないとおそわりました。
お祝い事はすべて奇数ですよ~!!
さ~~はじめは竹を磨くことからはじめます。

さらに、さらに、角度を決めて切りやすく準備された板にノコギリをあわせてギーコギーコ。
6本の竹を切りましたが腕が・・・・・腕が・・・・痛い・・・。
ここは、電気の力を非常に欲しく思いましたが・・・いやいや味のある切り口を作るためにはノコギリ手動。

娘ははじめてのノコギリ。真剣そのもの。
わかりますよね(笑)
そして、竹の切り口をそろえたり微調整をしながら縄を巻いていきます。
そう!回数は奇数です!!

添付の飾りでかわいらしくアレンジしてましたが、結婚式の水引をたくさん収集していた母親のおかげでアレンジし放題!
鶴や、紅白、金銀の水引。そして青や緑でアレンジを楽しみまして・・・・
若干派手な門松が完成しました!!!

これを生かして大きな門松をチャレンジしたいな~と思いました!!
佐賀農業高校の先生方、低年齢用にとってもわかりやすく教えてくださってステキな門松の完成に導いてくださいました!!
ありがとうございました!!
サガンなでしこは、今回新年を迎えるに欠かすことのできない門松を教えてもらいに佐賀農業高校へおじゃましてきました!
当日は8組のご家族さんと一緒にチャレンジしてきましたよ!
まず、先生が門松にまつわるお話を子供たちにイラストをまじえて紹介されました。
門のつくことわざは、何がある?からはじまって
もちろん元気な男の子が「笑う門には福来る」と答えると先生が、なぜ笑う門っていうのでしょうか~?とわからない私たちに説明してくださいました。
竹を切ると笑った顔み見えるんですよ☆
そして竹を上下間違えると、笑った顔と笑ってない顔になるので上下の見分け方も教えてくださいました☆
ちょっとした豆知識。ふむふむ・・・うなづく私。
縄の巻く回数も奇数でないといけないとおそわりました。
お祝い事はすべて奇数ですよ~!!
さ~~はじめは竹を磨くことからはじめます。
さらに、さらに、角度を決めて切りやすく準備された板にノコギリをあわせてギーコギーコ。
6本の竹を切りましたが腕が・・・・・腕が・・・・痛い・・・。
ここは、電気の力を非常に欲しく思いましたが・・・いやいや味のある切り口を作るためにはノコギリ手動。
娘ははじめてのノコギリ。真剣そのもの。
わかりますよね(笑)
そして、竹の切り口をそろえたり微調整をしながら縄を巻いていきます。
そう!回数は奇数です!!
添付の飾りでかわいらしくアレンジしてましたが、結婚式の水引をたくさん収集していた母親のおかげでアレンジし放題!
鶴や、紅白、金銀の水引。そして青や緑でアレンジを楽しみまして・・・・
若干派手な門松が完成しました!!!
これを生かして大きな門松をチャレンジしたいな~と思いました!!
佐賀農業高校の先生方、低年齢用にとってもわかりやすく教えてくださってステキな門松の完成に導いてくださいました!!
ありがとうございました!!
Posted by きずなレポーター at
11:26
│Comments(0)
2012年12月24日
農業版ジュノンボーイズコンテスト??
サガンなでし子。です。
どうしても年内に書きたくて×2 書かせていただきたいと思います。
先日、佐賀新聞に大きく掲載されてた記事からですが・・・
イケメン☆すぎてジュノンボーイズコンテストかと思っちゃいましたよ(笑)
しかし、、、、、実際受賞されてるのはお米でしたね☆

白石町の白浜さん。
すごい賞を受賞されてるそうですよ!!
なんだか私には、わかりませんが・・・
米・食味分析コンクール・・・・
すごいみたい・・。
賞をとるって何にしても本当にすごいですね!!
それより、農業青年さんイケメン多いですね☆
武友会のI瀬さんも負けず劣らず☆
商品を選ぶ際には、名前で選ぶのも良いですが、顔写真で選ぶのも良いかもしれないですね(笑)
たまにシールが貼られてて生産者の顔を見て安心して購入できたり・・・
かっこいいから購入したり・・・
若い女子には、オシャンティ~なパッケージにイケメンな写真☆
即買い間違いなしですね~!
イケメン農業青年マップ作って~~♪
どうしても年内に書きたくて×2 書かせていただきたいと思います。
先日、佐賀新聞に大きく掲載されてた記事からですが・・・
イケメン☆すぎてジュノンボーイズコンテストかと思っちゃいましたよ(笑)
しかし、、、、、実際受賞されてるのはお米でしたね☆
白石町の白浜さん。
すごい賞を受賞されてるそうですよ!!
なんだか私には、わかりませんが・・・
米・食味分析コンクール・・・・
すごいみたい・・。
賞をとるって何にしても本当にすごいですね!!
それより、農業青年さんイケメン多いですね☆
武友会のI瀬さんも負けず劣らず☆
商品を選ぶ際には、名前で選ぶのも良いですが、顔写真で選ぶのも良いかもしれないですね(笑)
たまにシールが貼られてて生産者の顔を見て安心して購入できたり・・・
かっこいいから購入したり・・・
若い女子には、オシャンティ~なパッケージにイケメンな写真☆
即買い間違いなしですね~!
イケメン農業青年マップ作って~~♪
Posted by きずなレポーター at
00:03
│Comments(1)